ビタミンE料理のお奨めレシピ。
ビタミンEを効率よく摂取するために超お手軽な下記のような料理はいかがでしょう。
ビタミンEが摂取できる食べ物。
下記にビタミンEを多く含む食品を記載しています。また、ビタミンEを摂るためのレシピもありますのでご覧ください。
| 食品100gあたりに含まれるビタミンE含有量表 | |
| アーモンド | 29.4mg |
| うなぎ(蒲焼) | 4.9mg |
| めんたいこ | 6.5mg |
| たらこ(生) | 7.1mg |
| あゆ(焼) | 8.2mg |
| いくら | 9.1mg |
| 抹茶 | 28.1mg |
| 落花生 | 10.6mg |
| ひまわり油 | 38.7mg |
| ヘーゼルナッツ | 17.8mg |
| サンフラワー油 | 27.1mg |
| あんこう(きも) | 13.8mg |
| モロヘイヤ | 6.5mg |
あんこう鍋
| 材料 | 分量(2人分) |
| あんこう | 250g |
| あんこう肝 | 40g |
| だし汁 | 2 1/2カップ |
| ねぎ | 1本 |
| 白菜 | 1/8株 |
| 春菊 | 1/4束 |
| 焼豆腐 | 1/2丁 |
調理法
- あんこうはたっぷりのお湯で周りが白っぽくなるまでゆで、食べやすい大きさに切ります。
- あんこう肝は包丁でつぶすようにたたきます。
- ねぎ、白菜、春菊などはザク切りし、豆腐は食べやすいサイズに切ります。
- あんこうの肝を土鍋でだし汁を少しずつ加えながらのばし、溶かしていきます。
- このだし汁に酒・醤油:大さじ2と、みりん大さじ1を加え全体になじんだら味噌(約40g)を溶きます。
- 残りの具材をいれ、煮立ったものからお召し上がりください。
※アクが出れば取り除いてください。
いくらとたらこのスパゲティー
| 材料 | 分量(2人分) |
| いくら | 大さじ2 |
| たらこ | 1本 |
| バター | 20g |
| 塩コショウ | 少々 |
| にんにく | 1片 |
| 刻み海苔 | 適量 |
調理法
- お鍋にたっぷりのお湯を沸かし塩を大さじ1入れ、スパゲティの麺をゆでます。
- フライパンにバターを入れ、みじん切りにしたにんにくを透明になるまで焼き、その中に茹でたパスタをいれます。(このとき、塩コショウで味付けをします。)
- 火を止めてから熱いうちに、薄皮を取り除いたたらこを加え混ぜあわせます。
(辛子明太子でもOKです。) - 器に盛ったら刻み海苔といくらを載せれば完成です。
モロヘイヤとオクラのおひたし
| 材料 | 分量(2人分) |
| モロヘイヤ | 1株 |
| オクラ | 4本 |
調理法
- モロヘイヤを株から葉っぱだけを摘み、よく洗います。
- たっぷりのお湯に、塩小さじ1を入れ、オクラを茹でます。(2〜3分程度)
※このとき、オクラだけを取り、お湯は捨てないでください。 - 茹でた後のお湯に、モロヘイヤの葉を入れ茹でます。(2〜3分程度)
- 茹でたモロヘイヤを包丁でたたくように切ります。
(このことにより粘りがでます。) - モロヘイヤとオクラを混ぜ合わせ、小鉢盛り付ければ完成です。
お醤油や、味ポンなどでお召し上がりください。
・本サイトの利用は、ビタミンEの効果にある注意事項をよく読んでご利用下さい。
スポンサードリンク
Copyright (C) 2008 ビタミンE.com. All Rights Reserved.